レポート– category –
-
【資産・収支・運用】月次レポート2025年1月
1月の運用成績はややプラス。 米国ETFの債券と高配当株を投資信託に乗り換え実施。 新NISAの成長投資枠でインド株投資信託を一括購入するも即下落で少し悲しい。 また、お仕事の業務形態変更に伴い、今月の給与が雀の涙でとても悲しい。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年12月
12月の運用成績はややプラス。 米国ETFの債券と高配当株を投資信託に乗り換え実施。 日本株として、優待狙いで楽天グループを新規購入。 また、資産分散としてNFJ-REITも購入。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年11月
11月の運用成績はややプラス。 久々に日本株(ヒューリック)を買ってみました。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年10月
10月は久々に日本株、外国株ともにプラス。 6月の最高水準には至らないものの資産が回復して気持ちも回復。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年9月
9月は日本株軟調の影響を受けて8月に引き続きマイナス。 年初来比較ではプラスなので慌てずホールド。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年8月
8月も7月に続き円高株安の影響を大きく受けて200万円以上のマイナス。 年初来比較ではプラスなので慌てずホールド。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年7月
7月は円高株安の影響を大きく受けて100万円以上のマイナス。 収支もスマホ機種変更のためマイナス。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年6月
6月は賞与月なので収支が大幅増。 投資結果も順調で資産額も大きくプラス。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年5月
5月も引き続き株の変動が大きくてドキドキ。 それでもブレずに狼狽売りしないで、積立投資を継続します。 -
【資産・収支・運用】月次レポート2024年4月
4月は株の変動が大きくてドキドキしましたね。 それでもブレずに狼狽売りしないで、積立投資を継続します。