投稿日:2023年3月10日 | 最終更新日:2023年3月10日

金融系システム開発に強みを持つ独立系システムインテグレータ
2018年に株主優待が廃止されたたため魅力低下
目次
基本情報
証券コード | 業種 | 市場 |
4284 | 情報・通信業 | 東証P |
- 企業概要
- SBI系SI
- 金融向けシステム開発が主力
- フィンテックやクラウド、IoT、eスポーツに注力
- 期末配当金支払基準日:12月末日
- 中間配当金支払基準日:なし(6月末日)
by 株価チャート「ストチャ」
土日パパの保有状況
- 平均取得単価:-
- 持ち株数:0
売買 | 株数 | 取得単価 | 取得年月 |
買 | 100 | 362円 | 2013年03月 |
売 | 100 | 520円 | 2015年10月 |
※2021年に1株→2株への株式分割が行われている

取得理由
- ソルクシーズは金融システムに強みがあり、今後銀行系のシステム開発需要は伸びていくと考えて購入
- 銀行が紙→デジタルにいずれ移行するのは自明だったので、成長性を感じた
- キャピタルゲイン(値上がり益)狙い
- 1回目の自宅マンション購入時の頭金の足しにするために全株売却した
配当金
- 年1回(3月)、払い出し
ソルクシーズ配当金情報:https://www.solxyz.co.jp/investor/stockinfo/return/
株主優待
- 2018年12月権利分をもって株主優待は廃止された
- 廃止前は、200株保有で年2回コシヒカリ2kgがもらえた
運用方針
- 2015年に全数売却済み
- 売却益は12,432円(税引き後)
- 配当金と株主優待含めた総収支:12,825円
- 今後、買い戻す予定はない
- 土日パパが受け取った配当金の累計:393円(税引き後)
- 2014年:393円

もう少し長期で保有するつもりでしたが、自宅マンション購入の費用捻出のために売却しました
コメント