投稿日:2023年3月1日 | 最終更新日:2023年3月28日
土日パパ
総合海運大手、利回り10%超えの高配当が魅力的
罠銘柄として有名だが、うまく荒波を乗りこなせるかがポイント
土日パパは2023年3月末でチキンレースから離脱しました
目次
基本情報
証券コード | 業種 | 市場 |
9101 | 海運業 | 東証P |
- 企業概要
- 総合海運大手
- 海運売上高で国内トップ
- 海・陸・空の物流サービスを担う
- 期末配当金支払基準日:3月末日
- 中間配当金支払基準日:9月末日
by 株価チャート「ストチャ」
土日パパの保有状況
- 平均取得単価:-
- 持ち株数:0
売買 | 株数 | 取得単価 | 取得年月 |
買 | 100 | 9,480円 | 2022年06月 |
買 | 200 | 2,758円 | 2022年11月 |
売 | 500 | 3289.5円 | 2023年03月 |
※2022年9月に株式分割が行われ、100→300株になった
取得理由
- 圧倒的な高配当(利回り14%超え)に魅かれた
- コンテナ価格高騰による瞬間的な高配当であるので引き際が難しいが、チャレンジ枠として保有を決めた
- 業績による配当金のふり幅が大きすぎるので、ちまたでは罠銘柄として有名
- 罠銘柄から無事逃げ切れるか、投機のつもりでBET
配当金
- 年2回(6月/12月)、払い出し
- 土日パパの2022年の実績は129,670円(税引き後)
- 購入タイミングが2022年11月のため、12月分のみ
日本郵船配当金情報:https://www.nyk.com/ir/stock/dividends/
株主優待
- 年1回(6月)、配布
- 100株保有で飛鳥クルーズの優待割引券が3枚がもらえる
- 1枚で1クルーズ1名10%割引
- 土日パパは2022年11月購入のため、もらえていない
- 1500株以上だと6枚、3000株以上だと10枚になる
- 土日パパはクルーズ船に乗らないので使いどころがない
- メルカリで売ろうにも相場が300円なので、送料や手間賃を考えると価値ゼロでゴミ箱行き
日本郵船株主優待詳細:https://www.nyk.com/ir/stock/dividends/
運用結果
配当金狙いの株だが、株価大幅下落のリスクが高いので値動きを注視しつつ売却タイミングを探る出口戦略が難しい
- 2023年3月28日に全数売却済み
- 売却益は113,534円(税引き後)
- コロナ特需も終わるので、今回の配当金の権利落ちで株価が大きく落ちると予想して売却
- まだ高配当が続いて株価も維持されるかも..という煩悩を振り払って利益確定、チキンレースから離脱
- 土日パパが受け取った配当金の累計:129,670円(税引き後)
- 2022年:129,670円
- 土日パパが受け取った株主優待の累計:0円(現金換算)
- 自分での使い道がなく、メルカリ相場もただ同然なので0円と定義
- コロナ特需の期間限定な高配当株、欲張らずにきっちり利益確定して店じまい
- トータル(売却益+優待+配当金)で243,204円の利益となりました
土日パパ
ハイリスクな海運株ですが、利益があるうちに早期撤退しました
もっと早いタイミングで旨味に気づいていれば、配当金と売却益をさらに得られたはずですが、そこは情報収集能力不足の一言
幅広く色々な業種の銘柄をこれからも探していきたいです
コメント