投稿日:2023年2月28日 | 最終更新日:2023年12月7日

auでおなじみの3大キャリアの一角、高配当が魅力
株主優待でカタログギフトがもらえて隙がない
目次
基本情報
証券コード | 業種 | 市場 |
9433 | 情報・通信業 | 東証P |
- 企業概要
- 総合通信会社、au、UQMobile、povoなどの携帯通信事業が主体
- auじぶん銀行など金融分野も手掛ける
- 期末配当金支払基準日:3月末日
- 中間配当金支払基準日:9月末日
by 株価チャート「ストチャ」
土日パパの保有状況
- 平均取得単価:4,083円
- 持ち株数:100
売買 | 株数 | 取得単価 | 取得年月 |
買 | 100 | 4,080円 | 2022年11月 |

取得理由
- 高配当かつ株主優待狙い
- auじぶん銀行やau payなど携帯電話サービスと連携して、業態を増やしていることを好感
- 20年連続増配を行っており、信頼性も高い
配当金
- 年2回(6月/12月)、払い出し
- 土日パパの2023年の実績は11,156円(税引き後)
- 6月:5,578円、12月:5,578円
KDDI配当金情報:https://www.kddi.com/corporate/ir/stock-rating/dividend/
株主優待
- 年1回(6月)、配布
- 100株保有で3,000円相当のカタログギフトがもらえる
- 土日パパはまだ1年以上保有していないのでもらえていない
- 100株を5年以上保有で5,000円相当のカタログギフトにランクアップ
- さらに1,000株を5年以上保有だと10,000円相当のカタログギフトがもらえる
KDDI株主優待詳細:https://www.kddi.com/corporate/ir/individual/stockholder/
運用方針・実績
- 配当金 and 株主優待狙いの株なので、株価変動に一喜一憂しないで放置する
- 土日パパが受け取った配当金の累計:11,156円(税引き後)
- 2023年:11,156円
- 土日パパが受け取った株主優待の累計:3,000円(現金換算)
- 2022年:3,000円
- ※カタログギフト価格と現金は等価と定義
コメント