投稿日:2023年2月25日 | 最終更新日:2023年12月18日

SBI証券で投資をしている人も多いはず
高配当だけでなく、株主優待で仮想通貨や健康補助食品・化粧品がもらえます
目次
基本情報
証券コード | 業種 | 市場 |
8473 | 証券・商品業 | 東証P |
- 企業概要
- ベンチャーキャピタル大手
- SBI証券、住信SBI銀行など総合金融業を志向
- 新生銀行を傘下にした
- 期末配当金支払基準日:3月末日
- 中間配当金支払基準日:9月末日
by 株価チャート「ストチャ」
土日パパの保有状況
- 平均取得単価:2,640円
- 持ち株数:1,000
売買 | 株数 | 取得単価 | 取得年月 |
買 | 500 | 2,662円 | 2022年11月 |
買 | 500 | 2,615円 | 2022年11月 |

取得理由
- 2024年からの新NISAで新規参入する個人投資家が増えて売り上げ増できると期待
- ライバルの楽天証券がサービス改悪を繰り返しているのでSBI有利と判断
- 高配当かつ株主優待で仮想通貨(XRP)がもらえるのがうれしい
配当金
- 年2回(6月、12月)、払い出し
- 土日パパの2023年の実績は119,528円(税引き後)
- 6月:95,622円、12月:23,906円
SBI配当金情報:https://www.sbigroup.co.jp/investors/share/dividend.html
株主優待
- 年1回(6月)、配布
- 100株保有で仮想通貨XRP(リップル)2,000円相当か健康補助食品・化粧品セットがもらえる
- 仮想通貨を受け取るためにはSBI VCトレードの口座保有が必要
- 土日パパはこのためにVCトレードの口座開設して優待を待ち構えている
- 1000株保有+1年以上保有で仮想通貨XRP(リップル)8,000円相当か健康補助食品・化粧品セットがもらえる
- こちらの食品・化粧品セットは100株保有よりも内容豪華
SBI株主優待詳細:https://www.sbigroup.co.jp/investors/share/compliments.html
運用方針・実績
- 高配当&株主優待狙いの株なので、株価変動に一喜一憂しないで放置する
- 土日パパが受け取った配当金の累計:119,528円(税引き後)
- 2023年:119,528円
- 2022年:0円
- 土日パパが受け取った株主優待の累計:1,427円(現金換算)
- 2023年:1,427円
- 2022年:0円
- ※仮想通貨価格と現金は等価と定義
コメント