投稿日:2023年2月25日 | 最終更新日:2023年9月13日

会社名からはピンとこないですが、家具・雑貨で有名な”unico”です
株主優待でunicoのおしゃれな雑貨がもらえるのがうれしい
目次
基本情報
証券コード | 業種 | 市場 |
3169 | 小売業 | 東証P |
- 企業概要
- unicoブランドで家具・インテリア雑貨を販売
- オンラインショップやレストランも運営
- 期末配当金支払基準日:1月末日
- 中間配当金支払基準日:なし
by 株価チャート「ストチャ」
土日パパの保有状況
- 平均取得単価:677.0円
- 持ち株数:300
売買 | 株数 | 取得単価 | 取得年月 |
買 | 300 | 676円 | 2021年11月 |

取得理由
- unicoの雑貨は好みだけど、自分で買うほどの勇気がないので株主優待でもらおうかな、と
配当金
- 年1回(4月)、払い出し
- 土日パパの2023年の実績は2,391円(税引き後)
ミサワ配当金情報:https://www.unico-fan.co.jp/ir/index.html
株主優待
- 年1回、4月に欲しい商品を選んで9月に届く
- 商品を選んでからの待ち時間が長い…
- 300株以上保有でunicoオリジナルグッズ(5,000円相当)がもらえる
- 3年以上保有だと100株以上保有に条件が緩和される
- もらえるグッズは毎年変わるが、タオルセットは毎年ある気がする
- 土日パパは2023年分として九谷焼豆皿4枚セットを選択
- 選択肢で気に入るものがなかったのでメルカリで売却しました


- 土日パパは2022年分としてバブーシュ(おしゃれスリッパ)を選択
- 2足セットだったので夫婦で使用中
- もし気に入るグッズがなかった場合はメルカリで2,500円くらいで売れる

ミサワ株主優待詳細:https://www.unico-fan.co.jp/ir/yuutai.html
運用方針・実績
- 株主優待狙いの株なので、株価変動に一喜一憂しないで放置する
- 保有期間3年を超えたら、保有数を100株まで減らす(株主優待条件緩和されるため)
- 土日パパが受け取った配当金の累計:4,782円(税引き後)
- 2023年:2,391円
- 2022年:2,391円
- 土日パパが受け取った株主優待の累計:2,500円(現金換算)
- 2023年:2,500円
- 2022年:2,500円
- ※優待商品を2,500円(メルカリ相場)と定義
コメント