投稿日:2023年2月25日 | 最終更新日:2023年3月6日

株主優待狙い株の超定番
吉野家、はなまるうどんでおなか一杯になれる
目次
基本情報
証券コード | 業種 | 市場 |
9861 | 小売業 | 東証P |
- 企業概要
- 言わずと知れた牛丼屋の老舗
- 吉野家やはなまるうどんを全国展開
- 期末配当金支払基準日:2月末日
- 中間配当金支払基準日:8月末日
by 株価チャート「ストチャ」
土日パパの保有状況
- 平均取得単価:2,165円
- 持ち株数:200
売買 | 株数 | 取得単価 | 取得年月 |
買 | 100 | 1,815円 | 2017年11月 |
買 | 100 | 2,510円 | 2022年06月 |

取得理由
- 1回目に購入したマンションの最寄り駅に吉野家があり、仕事終わりの夜食によく食べていたので株主優待が欲しくなった
- この時期はいつも終電近くで帰っていたので空いている店が吉野家くらいしかなかった
- 株主優待で食べる牛丼の満腹感の代償に、体重は大幅増…
- 2022年2月から株主優待内容の変更があり、100株保有のうまみが減って200株保有の方がよくなったので買い増した
- 優待内容の変更については“株主優待”の項目を参照
- 残念ながら買い増しタイミングが悪く、高値掴みとなった
配当金
- 年2回(5月/11月)、払い出し
- 土日パパの2023年の実績は797円(税引き後)
- 5月:797円、11月:これから
- 配当利回りは1%を切っているので高配当期待して買う株ではない
- 土日パパの2022年の実績は1,196円(税引き後)
- 5月:100株分で399円、11月:200株分で797円
吉野家配当金情報:https://www.yoshinoya-holdings.com/ir/info/dividend_results.html
株主優待
- 年2回(5月/11月)、配布
- 取得株数に応じて、吉野家・はなまるうどんで使える優待食事券がもらえる
- 土日パパは200株持っているので半年毎に5,000円相当Get
- 優待券1枚が500円で10枚綴り、支払い時にお釣りはでない
- 近くに食事券が使える店舗がなければ自社商品詰め合わせと交換も可能
- 土日パパは200株持っているので半年毎に5,000円相当Get
- 2022年2月から優待内容が変更され100株保有での優待利回りが低下した
- before:半年毎に3,000円相当Get
- after:半年毎に2,000円相当Get (1000円減)
- 一方、200~999株の枠が新設されて200株保有の場合は増額された
- before:半年毎に3,000円相当Get
- after:半年毎に5,000円相当Get
吉野家株主優待詳細:https://www.yoshinoya-holdings.com/ir/info/complimentary.html
運用方針・実績
- 株主優待狙いの株なので、株価変動に一喜一憂しないで放置する
- 土日パパが受け取った配当金の累計:5,240円(税引き後)
- 2023年:2,072円
- 2022年:1,196円 (保有株数が100→200株)
- 2021年:1,196円
- 2020年:0円
- 2019年:1,573円
- 土日パパが受け取った株主優待の累計:35,000円(現金換算)
- 2023年:10,000円
- 2022年:7,000円 (優待内容変更&保有株数が100→200株)
- 2021年:6,000円
- 2020年:6,000円
- 2019年:6,000円
- ※優待券表示価格と現金は等価と定義
コメント