【資産・収支・運用】月次レポート2025年1月

投稿日:2025年2月1日 | 最終更新日:2025年2月1日

1月の運用成績はややプラス。
米国ETFの債券と高配当株を投資信託に乗り換え実施。
新NISAの成長投資枠でインド株投資信託を一括購入するも即下落で少し悲しい。
また、お仕事の業務形態変更に伴い、今月の給与が雀の涙でとても悲しい。

目次

資産・負債サマリ

  • マネーフォワード登録不可の保険・退職金・不動産等があるため、マネーフォワード金額と差分あり
土日パパ

今月はインド株投資信託を新NISA成長投資枠240万円分で購入。
ただ月末までに7%ほど下落。。。

今月の収支

今月の収支
  • 収支サマリ
    • 収入は業務形態変更に伴い、社会保険や税金控除後の手取りはほぼなし
    • 支出は子供の塾の新5年生教材費が大きい
  • 今月の特記事項
    • 支出
      • 子供の塾代(通常費用+新5年生教材費)で約14万円
    • 収入
      • 配当金なし
      • 株主優待なし
  • 証券の売買実績
土日パパ

今月は給与収入がほぼなかったので、大きく赤字。
配当金もなし。

チョコザップ1年無料の株主優待目的でRIZAPを400株購入。
新NISA 2025年成長投資枠すべて使ってSBI iシェアーズ インド株を購入。
自分のNISA積み立て枠でS&P 毎月10万円
妻のNISA積立枠で全世界株 毎月5万円

資産

資産の前月比
評価損益ランキング
土日パパ

東急が久々の上昇。
インド投信が軟調でダウン。
しかし、何が起きても焦らずホールド。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次